NE5532APとは
NE5532APは、オーディオアプリケーション向けのデュアル低ノイズオペアンプです。以下の特徴があります:
- 全てにおいて4558の上を行く性能。(赤くて角が生えて3倍の性能が出る)
- 低ノイズ: 最大で6nV/√Hzの低ノイズ性能を持ち、オーディオ信号の品質を高めます。
- 高出力ドライブ能力: 600Ωの負荷をドライブできるため、オーディオ機器に適しています 。
- 広い帯域幅: ユニティゲイン帯域幅が10MHzで、広い周波数範囲で安定した動作が可能です 。
- 高スルーレート: 9V/μsの高スルーレートにより、迅速な信号応答が可能です 。
- 内部補償: ユニティゲイン動作のために内部補償されており、使いやすい設計です 。
- 位相補償:NJM4558で例えるとNJM4565です。
- NE5532APは選別品です。NJM4558で例えるとNJM4558Dです。
- もちろんNJM5532DDも売っています。どの5532を使うかは気分の問題です。高級感があるのはPhilipsかTIの2択です。
このICはCDのDAC周りに使われて流行しました。最初はシグネティクス社のセラミックパッケージでした。
静かでクセがない音なので業務用ミキサーにも使われます。もちろん日本の新日本無線もだまっているわけがありません。5532のライセンスを買って生産しながらそれを超えるべく4558を昇華させていきます。その結果がMUSEシリーズの登場となります。
偽物NE5532APとは
昨今パッケージの似たOP-Ampの表面を削ってレーザー刻印や印刷するという悪質な業者が現れ、面倒な時代になりました。
オークションで「失礼ですがそれ本物ですか?」と聞かないとわかりません。さすがに失礼ですよね。じゃぁ私のようにどこから買ったか証明すればよいと思います。正規代理店から購入して記録を残しましょう。
少なくとも私から買うICは安心できます。
TEMU?私は信じません。
抵抗やコンデンサーなら計測すれば自分で選別出来るのでオークション等でも問題無い範疇ですが、ICとなると私でも難しい。
いざ購入。
Digi-Keyから購入しました。
製造がメキシコなんですね。関税戦争に巻き込まれたら買えないですね。
NE5532APが100個、SA5532APが50個です。
SA5532AP?観たことも聞いたことも無い?そりゃそうです。
あなたはこの存在を知らないほうがいいのです。自分の作品専用ICですから。
偽物バイヤーに対して批判する意味でも物の価値・姿勢がわかる逸品ですね。
その下のは一般的には「リボンコントローラー」です。
MonoPolyかPolySixかCS-70Mにリボンコントローラー付いてたら「いいですよね」
はい、そういう事です。
コメント
コメントを投稿