KORG X3用にELシートをカットする方法。

 

KORG X2,X3,X3R,N1,N5,N264,N364のバックライトが売っていないので切って作れますか?

と購入されてからの問い合わせがありましてあたふたしております。

やる気のある方にはノウハウを共有し、協力いたします。

以前AKAI CD3000XL に使おうとして47mmでは大き過ぎて入らないという事で返品対応しました。

158mmx47mm のこれを切るか・・・出来ない事は無いが端子が下にあるな・・・


必要な物。

  • プラ板
  • カッター(A4裁断機が理想的)
  • 定規(長さを測ります)
  • 油性ペン
  • ラミネーター
  • ラミネーターフィルム(コールドタイプはダメです。熱でラミネートします)


本当に9x4cm?

まず理想はこれです。

https://www.bolha.com/oprema-za-klaviature/korg-lcd-backlight-x2-x3-x3-r-n1-n5-n264-n364-oglas-1258081

2600円+税金+送料ですね。

寸法は9x4cm.とありますがプラ板を切って実際隙間に挿入してみる事が大切です。90mmではみ出すならいいですけど短かったら大変です。40mmも液晶部分を全て明るく出来そうでしょうか?ラミネートして上下3mm使っても多分大丈夫とは思いますが、疑ってみる事はとても重要です。

ラミネート3mm+カット済ELシート+ラミネート3mm=40mm(仮)

こればっかりは実機が無いと確認出来ませんね。おおよその寸法は出せますけど。

カットする部分についての注意事項
上の画像のように端子がラミネート部分にかかったあたり、白いのが太いのと細いの違いがある部分に注目して下さい。細いほうから電極が伸びているのがわかります。これがELシートの明るさを決定する大事な電極です。これをカットしてしまっては光らなくなってしまいます。オリジナルは縦に電極が付いているのがわかります。
白が太い側をカットします。
横の長さは どの程度でしょうか?プラ板と同じ長さにして下さい。およそ60~80mmカットでしょう。
実際の基板はどうなっているか調べたところ・・・
 
 
鉄枠内表示部分の縦の長さが40mmとするとネジ部分は6.898mmですので中の空間がおよそ46mmから47mmありますね。
つまりELシートの外形の縦の長さは44mm上下2mmはラミネート部分。
40mmの根拠はこの画像からもわかります。


 14Pin2.54mmピッチのフラットケーブルに注目します。これが16Pinだと40.259mmなんです。
 
 
youtubeで交換映像があったのでキャプチャーしてみました。真ん中も使えますね。

 
あとは横の長さですが表示域が40mmであると仮定すれば90mmも表示域であり、鉄枠が6mmか7mmであれば外形90+14=104mm。アバウトにEL部分40x94、ラミネート外形46x104mmこれで全く問題ありません。 
既存のELシートのラミネートは2mm使っています。42x104mmにカットして(白く太い側7mmと端子でない側55mmをカット)ラミネートして46x104mmに整えれば良い結果が出そうです。(発光しない面(消灯時白い面)に気泡がたまに入っていますが実はそれラミネートではなく透明なシールですのではがして構いません。むしろラミネートの際には邪魔になります。)

ラミネート

空気に触れさせないのが目的です。(詳細は前日書いたバックライトの話を読んでください)ローラーに通す前に端子が露出するようにラミネートの折り目から104mmの長さにカットします。これで準備OK。
他の部分は端子でない方からローラーに入れて出てきたら上下3mmを残してカットします。

これで完成です。


応用編

同じことをAKAI CD3000XLでやればいいのです。これをやって明かりを取り戻すか新品を入手するか。悩ましい所です。
ここで一句。
 
やってみる。
灯る明かりに
友も32音

コメント