githubのjjmz / Atari-Quadrature-USB-Mouse-AdapterをEasyEDAで作ってそのままJLCPCBに表面実装も頼んでみた。

Atari-Quadrature-USB-Mouse-Adapterとは何か

D-SUB9ピンのマウスといえばRoland MU-1 Mouseですよ。S-330/S-550/S-750/S-760/S-770ですよ。最高ですね!
ついでにMSXですよ。でももうマウスの入手性が悪いのでUSBマウスをつなげちゃいましょう。
あれ?秋葉原のラジオデパートで観た事があるぞ?という方。
まぁ目的は同じです。
まずjjmzさんのgithubページを見てもらわないと始まりません。
 
 
はい。回路図とPCBデータはありません。実物の写真とプログラムですね。はいはい私ならこれだけで回路図描けますよ。
リバースエンジニアリング?シンセ修理するには必要な技術です。
私がEasyEDAで作るという事は何を企んでいるかというとOSHW(Open Source Hardware)といって誰もが公開されたハードウェア技術を使って現物を作ってよい権利をもらい、その利便性を享受できるという物です。EasyEDAにアカウントを作り、注文ボタンを押し、JLCPCBに支払うとセミキットの状態で9日で到着し、コネクター類を半田付けしてPCに繋いでプログラムをロードすれば出来上がります。接続ケーブルに難易度が上がりますがGOTEKより難易度は低いです。コネクターで失敗するのはある意味レアですので初心者向けですよ。
箱の中身はこれだけ。

 
17x19というサイズで表面実装部品を全部半田してもらった半完成品

  • USBコネクターAタイプメススルーホールとDSUB9コネクターメスケーブル配線用とUSB-Aタイプストレートケーブル(入手難なので自作がおすすめ)の部品入手
  • DSUB9コネクターを後述の注意点に従い半田付け
  • USBコネクターを半田付け
  • jjmzさんの公開してるプログラムをCPUにアップロード
という作業がクリア出来れば完成します。
この2点クリアできない人には完成品売ってもいいなら売りますけどgithubに権利問題が記述されていないのでjjmzさんの意見を伺ってみないと判断できません。
jjmzさんはEasyEDAのアカウントをお持ちでしたのでgithubにある少ないハードウェア情報について伺い、このプロトタイプが出来ました。まずjjmzさんに感謝いたします。

DSUB9コネクター取付時の注意点

半田付けせずにUSBとDSUB9を仮組みしてみましょう。赤い部分の隙間が心配です。
赤い部分が絶対接触してはいけません。

 
1mmの隙間は欲しいです。
隙間が無いならダイヤモンドヤスリを使ってDSUB9の5本側を1mm削りましょう。 面倒な場合9本まとめて1mm削りましょう。
接触の心配が無いなら問題ありません。部品はメーカーによっても違いや誤差はあるのです。
最初の1点で位置決め用に借り止めし、別の端子から本格的に半田付けして下さい。芯部分に半田を盛る必要はありません。横から流し込みましょう。

心配ならUSBコネクターも付け終えた後、USBの金属フレームとDSUB9のピンとの間にホットボンドを流して絶縁の補強をすれば完璧です。

それか今後作られるかもしれない3Dプリンターによるケースに入れてください。指で触れる機会が減る事は良い事です。
ケースに入れないのであればホットボンドを大量に盛ってしまうのも一つの考えです。接触しないように工夫を楽しんでください。

CPUへのアップロード方法

アップロードの前に日本人が高校まで英語を勉強しておきながら嫌がっている英文を読まなければなりません。
この点についてはご自身で解決して下さい。

jjmzさんの説明ページです。
 

CH55x Bootloaderの項目は1番の「Unprogrammed CH55x」です。
WindowsのアプリはWCHISPTOOLです。
必要なケーブルはオス-オス USB ケーブル (またはアダプター) です。
初回はP3.6で書き込めます。
次回からはブートローダーピンのショートが必要です。場所は白で四角く2穴囲ってある部分です。
jjmzさんが書いていますがフルスピードデバイスをUSBに接続するとCH55xもブートローダーモードになるとのことです。
つまり機能停止します。マウスやジョイスティック以外のメモリーやHDD類を繋げるなという事です。
勿論Rolandのサンプラーのマウス端子にそんなデバイスを繋げる人はいませんので全く問題ありません。
ただこの記事を観て他機種にと考えていらっしゃる方が居るとしたら警告は必要です。
すぐに届いたので忘れないうちに記事にしましたが、次のRolandサンプラーの改造は多分HDMI改造になります。もう基板も映像出力もバッチリなんですがS-330に内蔵出来ないと納得いきません。

コメント