GOTEK Speaker Modification, EXT modification Kitの製作

GOTEK Speaker Modification基板とは。

  • GOTEKのスピーカー聞こえないよね。
  • 空中配線用の回路図はあるけど素人にはお勧めしない。汎用のトランジスターの足はECB,EBCの2種類の並びがある。
  • 基板を作ったとしても配置場所に苦労する。
以上の問題があるため作りました。
まだ部品も載せていませんし配線もしていない状態ですが、説明するには都合の良い状態なのでお披露目しておきます。
 
右側の黒い基板。上部にL金具でねじ止め。電源とトランジスタと抵抗で完結するはずが・・・

何Wのスピーカーに対し何Ωの抵抗が必要であるかのレポートも書きましたが、全てGOTEK基板上部のヘッダーピンから線を繋げます。
右のヘッダー部品が付いていない部分は電源以外にもシリアルポートや複数台用のジャンパー、モーター信号、リセット信号となっており、
FlashFloppy改造には重要かつ何度もアクセスする場所ですし、間違えたらいけない場所でもあります。
アイデアとしては9線そのまま接続したら機能別にピンを並べてアクセスできるようにしました。
もちろん電源の5VtoGNDとJB信号の3つだけ接続すればスピーカーMODは動作します。
 
電源コネクタ隣の9P分を全て繋げると幸せになれる?実は前面のボタンスイッチ信号も繋げると・・・
 
GOTEKを下からねじ止めした場合、ねじと基板が接触し危険ですので、基板側に絶縁テープやプラ板を貼る、ホットボンドを盛る等の絶縁対策が必要です。

L字金具とM2ネジ+ナットで固定していますが振動で外れないようにホットボンドで上から固定して下さい。
こんな金具が基板の上を転がったら確実に壊れます。瞬間接着剤やUVレジンは適しません。
そしてこのL字金具が入手困難かつ@50yenするのです。ネジの取り付けは難しいです。視力の弱い方はパールキャッチ(名前はいろいろあるみたいです)を使った方がいいでしょう。 
宝石を掴む道具で3爪~4爪が一般的です。



つまむと爪が出て離すとホールドします。部品抜きの重りとして多用してます。
 
トランジスタは2N3904か2SC1815。出力スピーカーは0.5Wか2Wを選択できる。LEDは前面の緑LEDの線を繋げると・・・

気になるExternalPort1は前面のSW2つと緑LEDにアクセス出来ない独自ベゼルの機種向けに作りました。
これで好きな場所にGOTEKのフロントパネルを配置出来るようになります。
線を引き回すだけで基板は要らないと思うかもしれませんがそれは間違いです。
単純に線を付けただけでケーブルを外に出したなら、おそらく移動しただけで断線します。 
フライトケースで移動した場合、故障するとすればフラットケーブルの断線を想定しますが、強度も高く、軽度のリペアだけですむので、見た目以外は良いプロダクトだと思います。
黒色10Pフラットケーブルが入手出来ません。灰色かレインボーカラーのフラットケーブルが一般的です。隠そうとするとしなやかさが失われてカスタマイズが大変です。
ExternalPort1を使いたい場合は、SWはうまく動作しますがLEDは並列接続してしまうと電流不足で光りませんので緑LEDを外しましょう。


GOTEK EXT modification Kitとは

スピーカーMODの説明で ExternalPort1を説明したのですが、独自ベゼルの機種、例えばYAMAHA DX7II-FD。
まるで泥棒になって夜間の金庫を開けるかのように操作しなければならず、改善が必要です。
GOTEKの表示、エンコーダー、SW、LED信号をフラットケーブルで外に出す専用基板になります。
一番上の写真で説明すると左側の拡張基板はGOTEKの左中央の6P部分+電源線を接続する事によりディスプレイ部分を好きな場所に設置することが出来ます。
6Pから+5Vは取れないのでスピーカーMOD基板から3.3V,5V,GNDの3本を接続した方がいいでしょう。
 
 
6Pとディスプレイに使う電源線がExternalPort2となる。14PはJA信号だけの為に存在する。

取付けはスピーカーMODと同じ方法です。
フラットケーブル8Pのコネクターはフロントの7セグメメントLEDの穴を通ります。
通らなかったらこのプロジェクトは失敗します。
失敗といえばこの基板V-Cutという切り方でV字に削られているおかげでL字金具の穴位置に誤差が出てしまいました。
私の設計ミスです。M2ネジがきつくなり外れづらくなって具合が良い失敗ですけどね。こういう事もあります。

基板の裏には必要なピン位置に印が付いていますので確認しやすいです。

え~と、DX7II-FDを持っていないのでフロントパネル設計してないんですよ。
俺がカッコよく作るという方がいればお分けいたします。
 
しばらくはスピーカーMOD+TopViewアダプターを出してからですかね。

ピン情報

1ピンは四角いPADが目印。3,5ピン付近にノッチがあります。
 
SPは+5VとM_SP-に接続すると鳴ります。
JB信号は電流の多いM_SP-信号に変換されているのでここでは不必要です。
ExternalPort1ではGNDを使用しておらず、パネル設計時は不用意に接地させないでください。
ExternalPort2ではディスプレイの種類によって使う電圧が違うので両方使えるようにしています。
 

コメント