Eurorack Caseに1Uを最初から搭載して作りやすくする"New Europeans"はいかが?

Eurorack Caseをもっと安価に!そして目的の音を素早く作る!

この2つを目指しました。 
安くでも精度の高いユーロラックケースを作る。
1Uを使いたい人が意外と多い。3U+1Uのブラケットが無いので作る。
 
以前からユーロラックはポリフォニックに弱い事、バスの貧弱さを指摘しました。1Uをコントロールやユーティリティとして使います。
 

New Europeans 


4U84HPで設計です。


ラックマウント、三角、四角、小型ケース用のブラケットの4種類をデザイン

 

最小構成はレール4本との左右のブラケットだけです。
レールはアルミフレーム1020(2種類使えます)を採用。
なだティア部分は考え中。
3Dプリントを依頼中です。
 

特徴

 
1.既存のrailからの脱却。84HPのrail2本26ユーロ($40)を原価で8ユーロまでコストダウンする。
2.上3U+下1Uを基準として、1U側にポリフォニックを意識したバスラインをデザインし、ツマミを回しやすくする。私はこの基準を"New Europeans"と命名する。もちろんULTRAVOXは大好きです。
3.
4段でH600mmD600mm.基本形状はレール4本を支えるブラケット。高さと奥行がおよそ4Uの正方形、角度30度で傾斜する形。三角タイプは奥行の最小部分70mmは確保。
5.レール固定に横の穴が3.2mmなのでM3.5P0.6のハンドタッピングにする。(これが手間)
6.側面に穴が開いているのは飾るため。あるいは単価を安くするため。M3の穴はそれなりに付いている。
7.試作はクリアパーツ。
8.とあるレール用にJIS三種M2.5,M3六角ナットをはめ込んで使う42HPスライドナットを独自に設計。

コメント